こんにちは。
岡山県真庭市の移住支援員、フジモトです。
真庭市に観光に来られる方から「真庭のお土産って何があるの?」という声をよく聞きます。
真庭市は広いので、各地域に特産品があります。
あまりにもたくさんあるので「実際のところ何がおすすめ?」とわからなくなります。
そこで今回は、真庭市在住のフジモトが、お土産におすすめの真庭市の特産品を5つ紹介します。
コロナで観光に行きにくいご時世ですが、通販で購入できるものもあります。
コロナ収束後にはぜひ真庭に来てくださいね。
スポンサーリンク
目次
真庭の特産品5選
まずは真庭のおすすめの特産品を5つ紹介します。
真庭の特産品①蒜山ジャージ牛乳&乳製品
提供:真庭市交流定住センター
真庭の特産品で代表的なのが「蒜山ジャージー牛乳」とその乳製品です。
真庭市の蒜山地域は、ジャージー牛の飼育頭数が日本一。
時期によっては放牧されており、のんびりと牧草を食べる様子を眺められます。
ジャージー牛は、茶色の毛並みとクリクリしたかわいい目が特徴。
その牛乳は脂肪分が多く、濃厚な味わいが特徴です。
蒜山地域だけでなく、真庭市全域で、ジャージー牛乳は購入できます。
ほかにも、表面に脂肪の膜が張る「蒜山ジャージーヨーグルト」も、真庭市内ならどこでも販売されています。
しかし、プリンやシュークリーム、チーズといった商品は、蒜山に行かないとなかなか手に入りません。
僕のおすすめはシュークリーム。
濃厚なクリームに思わずとろけてしまいます。
蒜山地域を訪れた際は、ぜひ味わってみてくださいね。
【リンク】蒜山ジャージー公式通販
真庭の特産品②銀沫(ぎんしぶき)
銀沫(ぎんしぶき)は、勝山地域名物の”やまのいも”。
11月上旬から2月下旬にかけて、勝山の農産物直売所「健康の里」を中心に販売されます。
銀沫の特徴は、切っても切れないねばり気。
味も濃厚で、ごはんやうどんにかけて食べると絶品です。
シーズンになると、勝山の飲食店でも食べることができます。
「銀沫を食べるために勝山に行く」くらいの価値がある特産品だと思います。
真庭の特産品③富原茶
提供:真庭市交流定住センター
古くから山茶が自生する富原地域で生産されたお茶です。
茶葉の販売はもちろん、真庭市内ではペットボトルでも販売されています。
市内の自動販売機には、必ずといっていいほど富原茶のペットボトルがあります。
とても爽やかな緑茶で、後味が残らずさっぱりとしています。
おいしいので、僕は自動販売機でお茶を買うときはいつも富原茶を買っています。
ペットボトルの富原茶を飲んでみて、おいしいと思ったら茶葉を購入してみてはいかがでしょうか。また、公式サイトでは通信販売もしています。
【リンク】とみはらお茶プロジェクト ホームページ
真庭の特産品④木工製品
提供:真庭市交流定住センター
真庭市は林業が盛んな地域。
なので、木を使って製品を作る木工職人さんがたくさんいます。
その職人さんが作る木工製品も、真庭市の特産品の1つ。
マグカップやお皿などの食器、名刺入れ、子どものおもちゃなど、さまざまな製品があります。
真庭の木工製品は、勝山にある「勝山木材ふれあい会館」で販売されています。
ホームページもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【リンク】勝山木材ふれあい会館 公式ホームページ
真庭の特産品⑤草木染めの小物
最後に紹介するのは、草木染めの小物です。
勝山町並み保存地区は、民家や商店の軒先に”のれん”が掛かっていることから「のれんのまち」といわれています。町内にある工房が、1枚1枚思いを込めて制作されています。
その工房の中では、草木染めのコースターやストールを販売しています。
また、絞り染め体験も行なっており、ハンカチやTシャツを、ベンガラや藍で染めることができます。
勝山観光の記念にオリジナル作品を作って、持ち帰ってみてはいかがでしょうか。
のれんの写真を撮って町を巡るのもおすすめですよ。
【リンク】ひのき草木染織工房 公式ホームページ
特産品が購入できるお店
▲道の駅醍醐の里(撮影:フジモト)
今回紹介した特産品は、以下のお店で購入できます。
エリアと合わせて記載しておきますね。
- ヒルゼン高原センター(蒜山)
- ひるぜんジャージーランド(蒜山)
- 下湯原温泉ひまわり館(湯原)
- 各道の駅(蒜山・落合・新庄村)
- 各直売所(勝山・久世・北房)
- 真庭あぐりガーデン(落合)
- 勝山町並み保存地区の各商店(勝山)
ここに書いたお店以外にも、各宿泊施設などで販売されています。
まとめ:コロナが収束したら真庭市に来てね
提供:真庭市交流定住センター
お土産におすすめの真庭の特産品を5つ紹介しました。
今回紹介したものをまとめておきますね。
- 蒜山ジャージー牛乳&乳製品
- 銀沫(ぎんしぶき)
- 富原茶
- 木工製品
- 草木染めの小物
紹介したもの以外にも、真庭市の特産品はたくさんあります。
真庭観光局のホームページにまとめられているので、ぜひご覧ください。
今はコロナで県をまたいだ移動をしづらいご時世ですが、コロナが収束したらぜひ真庭市にお越しください。
【リンク】真庭観光WEB 真庭全域の特産品・お土産
スポンサーリンク