暮らし・移住

移住で役立つ真庭市の補助金を紹介【住まい・仕事・農業】

真庭市に移住をサポートする補助金はあるの?

夢を追いかけて移住したいけど、お金がかかるのが現実・・・。

使える補助金があれば、移住が少し楽になるのになぁ。

こういった疑問や悩みに答える記事です。

この記事では、真庭市に移住する際に役立つ補助金を「住まい」「仕事」「農業」の3つのカテゴリーに分けて紹介します。

真庭市の移住に関する補助金は、全国的に見て優れているわけではありません。

しかし、「起業支援が手厚い」「木材活用の補助金がある」といった特色があります。

情報収集の一環になるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

この記事を書いている人

  • 岡山県真庭市の移住コンシェルジュ
  • 移住相談業務で移住希望者に補助金の案内を行っている
  • 仕事柄、他の市町村の移住補助金についても少し知識がある 

住まいに関する補助金

住まいに関する補助金まずは住まいと暮らしに関する補助金として、以下の4つを紹介します。

  • 空き家活用定住促進補助金
  • 新婚さんバックアップ事業補助金
  • 真庭市省エネ・新築木造住宅支援事業補助金
  • 木質バイオマス利用開発推進補助金

空き家活用定住促進補助金

「空き家活用定住促進補助金」は、空き家を購入、または改修した場合の補助金です。

空き家を購入した際の建物代や改修の際の修繕費などが補助の対象です。

真庭市に移住する多くの方が利用されています

対象者
  • 3年以上市外に居住し、定住の意思をもって転入しようとする者または転入後3年を経過しない者
  • 本市に住民登録を有し、同世帯の23歳未満の子を養育する者
  • 購入した空き家に定住する者

ただし、次のいずれかに該当する者は補助の対象となりません。
※3親等以内の所有者からの空き家及び土地の購入者
※納期の到来した本市の市税を滞納している者
※空き家の購入、改修工事に市の他の制度による補助または国、県等の補助を受けている者

補助金額 補助対象経費の1/3以内(上限80万円)
窓口 真庭市交流定住推進課

新婚さんバックアップ事業補助金

「新婚さんバックアップ事業補助金」は、真庭市での新婚生活を応援するための補助金です。

対象条件の1つに「夫婦の合計所得550万円未満」とありますが、これは年収に換算すると約740万円程度になります。

対象者
  • 指定の期間内に婚姻届が受理された新婚世帯
  • 補助金の申請および交付の日に真庭市内に住民票がある世帯
  • 婚姻日において夫婦ともに50歳未満
  • 夫婦の令和4年分の所得の合計額が550万円未満
  • 市税の滞納がない
補助金額
  • 新規住宅取得の場合:上限70万円
  • 賃貸費、引越費の場合:上限30万円
窓口 真庭市交流定住推進課

真庭市省エネ・新築木造住宅支援事業補助金

「真庭市省エネ・新築木造住宅支援事業補助金」は、真庭市内に新築を建てる際、真庭市内で製材された真庭産の乾燥材を使った場合に利用できる補助金です。

林業が盛んな真庭市ならではの補助金です。

省エネ性能に特化した「AEH認定住宅」であれば、補助額が上乗せされます。

ただし、「おかやまの木で家づくり支援事業」との併用はできません。

対象者
  • 市内に住所を有し、10年以上居住するために木造住宅を新築する者
  • 市外に住所を有し、真庭市内に10年以上居住するために木造住宅を新築し、速やかに真庭市に住民登録する者
補助金額 新築一戸あたり60万円(ZEH認定住宅については30万円上乗せ)
窓口 真庭市林業・バイオマス産業課

木質バイオマス利用開発推進補助金

「木質バイオマス利用開発推進補助金」は、ペレットや薪などの木質バイオマス燃料を使ったストーブやボイラーの購入・設置に関する補助金です。

自宅はもちろん、店舗や事業所で購入・設置する場合も活用できます。

対象者
  • 真庭市内に住所を有する個人または事業者
  • 真庭市に住民登録を行うことを確約する個人または年度内に真庭市内で事業を開始することを確約する事業者
補助金額 事業費の1/3以内で、ストーブは13万円、ボイラーは70万円が上限
窓口 真庭市林業・バイオマス産業課
木から発電する”木質バイオマス発電”とは?真庭市の取り組みを紹介真庭市の代表的な取り組み「木質バイオマス発電」について紹介します。木質バイオマス発電の概要だけでなく、真庭市で木質バイオマス発電が始まった理由や真庭市の特徴も解説しています。環境保全や循環型社会に関心のある方必見です。...

仕事に関する補助金

仕事に関する補助金続いて、仕事に関する補助金として、以下の3つを紹介します。

  • 真庭市起業支援事業補助金(真庭市)
  • おかやま起業支援金(岡山県)
  • 移住支援金 (国)

真庭市起業支援事業補助金

「真庭市起業支援事業補助金」は、真庭市内で起業する方を支援する補助金です。

まにわ創業塾を履修して証明書を取得された方や、真庭市地域産業振興センターに入居された方は、補助金額の上限が拡大されます。

特に「まにわ創業塾」は、起業を目指す方におすすめ
専門の講師を招き、起業のノウハウを学ぶことができます。

毎年多くの方が受講しており、私も個人事業主になる前に受講しました。
事業の規模に関わらず、受けておいて損はないでしょう。

対象者
  • 起業の日に真庭市内に住所を有している方
  • 市内に事務所を設置、または設置を予定している方
  • 市税を完納している方
補助金額 上限100万円(補助率1/2以内)
※まにわ創業塾で特定創業支援事業証明書を取得した方は上限が150万円に拡大
※真庭市地域産業振興センターに入居された方は上限が200万円に拡大
※対象経費の合計が50万円未満の場合は対象外
窓口 真庭市産業政策課

おかやま起業支援金

「おかやま起業支援金」は、岡山県内で地域課題の解決のために起業・事業継承・二次創業される方を対象とした補助金です。

対象となる事業は子育て支援や地域活性化など、岡山県が定めた”社会的”事業です。

制度説明会や個別相談会が開催されているので、気になる方は足を運んでみてください。

対象者
  • 岡山県内に居住または居住予定者
  • 期間内に岡山県内で個人開業又は法人等を設立する代表者
  • 事業継承、第二創業する方はSociety5.0に関連した業種等であること
補助金額 対象経費の1/2(上限200万円)
窓口 岡山県商工会連合会

移住支援金

「移住支援金」は、東京23区在住または在勤で、岡山県に移住・就職する方を対象とした補助金です。

求人サイト「晴れの国で働こう!岡山県仕事情報サイト」に掲載されている補助金対象の仕事に就くことで、補助を受けることができます。

対象者
  • 住直前に連続1年以上、かつ、移住直前10年間で通算5年以上、東京23区に居住していた方、またはは東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)から東京23区に通勤していた方
    ※東京23区内の大学等に通学し、東京23区の企業へ就職した場合は、大学等への通学期間も通勤期間に通算することができます。
  • 移住後、転入先の市町村に5年以上継続して居住する意思のある方
  • 求人サイト「晴れの国で働こう!岡山県仕事情報サイト」に移住支援金の対象として掲載する求人に新規就業した方
補助金額
  • 2人以上の世帯の場合:100万円
  • 単身世帯の場合:60万円
窓口 真庭市産業政策課

農業に関する補助金・補助制度

農業に関する補助金・補助制度移住して農業に取り組みたい方も多いと思います。

最後に、真庭市の農業に関する補助金・補助制度として、以下の6つを紹介します。

  • 新規就農研修
  • 新規就農者育成総合対策事業(経営発展支援事業)
  • 新規就農者育成総合対策事業(経営開始資金)
  • 青年等就農資金
  • 農業機械及びスマート農業機械等整備支援事業補助金
  • 就農奨励金

新規就農研修

「新規就農研修」は、岡山県内で就農を希望する55歳未満の方を対象とした研修制度です。

農家生活を体験する「農業体験研修(1ヶ月)」と、その後の本格的な就農に向けた準備を行う「農業実務研修(2か年以内)」の2段階があります。

真庭市ではピオーネとトマトが対象品目となっています。

毎年5月下旬頃に岡山県の就農相談会が開催されているので、就農希望の方はぜひ参加してみてください

対象者 真庭市内で新規就農を目指す方
補助金額
  • 「農業実務研修」期間中は年額150万円が岡山県より支給される
  • 真庭市では農業実務研修の対象者に独自に最大年額30万円を追加で支給
窓口 岡山県担い手育成総合支援協議会・ 真庭市農業振興課

新規就農者育成総合対策事業(経営発展支援事業)

就農直後の経営発展のために必要な機械・施設の導入を支援する制度です。

国・県の両方から支援を受けられるのが特徴で、農林水産省のホームページで詳細が公開されています。

対象者
  • 市から青年等就農計画の認定を受け、5年後の自立した農業経営ができる方
  • 原則49歳以下で独立・自営就農である方
  • 市の「人・農地プラン」に位置付けられている方
  • 前年の世帯所得が600万円以下の方
  • 国の定める規定を遵守し、必要書類等の作成、提出が可能な方
  • 機械・施設の取得費用等について、金融機関から融資を受けることが必要
交付金額 対象事業最大1,000万円に対し、国最大1/2、県最大1/4を補助する(経営開始資金定額交付金受給者については対象事業費最大500万円)
窓口  真庭市農業振興課

新規就農者育成総合対策事業(経営開始資金)

就農直後の経営確立を支援するための、国による交付金です。

詳細は農林水産省のホームページでも公開されています。

対象者
  • 市から青年等就農計画の認定を受け、5年後の自立した農業経営ができる方
  • 原則49歳以下で独立・自営就農である方
  • 市の「人・農地プラン」に位置付けられている方
  • 前年の世帯所得が600万円以下の方
  • 国の定める規定を遵守し、必要書類等の作成、提出が可能な方
交付金額 年間最大150万円、最長3年間
窓口  真庭市農業振興課

青年等就農資金

「青年等就農資金」は、農業経営を開始するための機械・施設等に必要な資金を無利子で貸し付ける制度です。

青年等就農計画の認定を受ける必要があります。

融資限度額 3,700万円(無利子)
融資期間 17年以内(うち据置期間5年以内)
窓口 真庭市農業振興課

農業機械及びスマート農業機械等整備支援事業補助金

「農業機械及びスマート農業機械等整備支援事業補助金」は、農業機械やスマート農業機械の導入をサポートする補助金です。

個人だけでなく、法人でも利用できます。

対象者
  • 認定農業者
  • 認定新規就農者
  • 集落営農組織
  • 農事組合法人
補助金額
  • 認定農業者・認定新規就農者:1/3以内の額(上限100万円)
  • 集落営農組織・農事組合法人:1/2以内の額(上限100万円)
  • 共同購入する集落営農組織・農事組合法人:1/2以内の額(上限200万円)
窓口 真庭市農業振興課

就農奨励金

「就農奨励金」は、新たに農業を始めた若手農家を激励するための補助金です。

農業関係団体の代表者立ち会いのもと、市長から直接手渡しされます。

対象者
  • 将来に渡り専業(年間農業従事日数250日以上)として農業経営を続ける意思のある方
  • 15歳以上39歳未満の方
  • 過去に就農奨励金の支給を受けたことがない方
補助金額 5万円
窓口 真庭市農業振興課

補助金を利用するときの注意点

補助金を利用するときの注意点補助金を利用するときの注意点は以下のとおりです。

  • 内容や補助対象をホームページや窓口で確認する
  • 申請書や報告書の作成が必要
  • 申請から受け取りまで時間がかかる場合がある

この記事では、あくまで補助金の概要を紹介しています。

対象経費や補助対象などは、細かく設定されている場合がほとんどです。

そのため「自身が補助対象になるか」「対象経費は何か」「注意事項や金額拡大オプションがあるか」などは、ホームページや担当窓口で確認してください

また、補助金は申請して終わりではありません。

実績報告書の提出が必要な場合が多いので、記録を取るなどして、スムーズに報告書を作成できるようにしておきましょう。

補助金目的の移住はNG

補助金目的の移住はNG真庭市をはじめ、多くの自治体が移住に関する補助金を用意しています。

しかし「移住したら補助金がもらえる」という理由で移住しないでください

地方、特に田舎は都市部と比べると不便なうえに、娯楽も多くありません。
補助金以外に目的を持たず移住すると、退屈な暮らしを送ることになるでしょう。

結果、「補助金は貰えたけど、移住前の暮らしの方が良かった」という事態になってしまいます

”補助”金なので、あくまで移住をサポートするものと考えておきましょう。

地方移住の進め方とは?5つのステップを移住コンシェルジュが解説地方移住の進め方について、移住コンシェルジュの観点から解説します。地方移住は、基本的に5つのステップで進めるのがおすすめです。この記事では、それぞれのステップのポイントをまとめています。地方移住を検討している方必見です。...

まとめ:移住の際は利用できそうな補助金を探してみよう

岡山県真庭市で、移住の際に役立つ補助金について紹介しました。

  • 移住者がよく使うのは「空き家活用定住促進補助金」
  • 林業の町らしく、木材活用に関する補助金がある
  • 補助金目当ての移住はNG

地方移住では、補助金を上手く使うことがポイントです。

もし「どんな補助金があるかわからない」という場合は、移住相談窓口に問い合わせるのがおすすめです(真庭市なら真庭市交流定住センター)。

予算の面で移住を楽にするためにも、補助金の情報もチェックしておいてください。

スポンサーリンク




ABOUT ME
藤本一志
岡山県真庭市の移住コンシェルジュ。岡山市から真庭市に移住し、自分と同じく真庭に移住する人をサポートしている。ブログでは、移住サポート業務の中で得た移住に関するノウハウや真庭市の魅力を発信中。また、複業家でもあり、Webライター・米農家・環境学習指導者としても活動中。趣味はランニング・カメラ・鉄道旅。 詳しいプロフィールはこちら